まずは摺り足の練習

野球は、足を止めてボールを打ちます。ストライクゾーンに入ってくる球を見極めて打ち返す必要があります。
卓球は、足を動かしてボールを打ちます。ストライクゾーンに自分が移動して返球された球を全て打ち返す必要があります。
勿論、卓球の場合はフットワークをしても間に合わない場合は、野球で言う「ボール(ストライクではない)」にも飛びついたり手を伸ばしたりして打ち返す必要があります。


スポンサーリンク


出来る限り、ストライクゾーンで返球をしたいですよね? ストライクゾーンで返球が出来なければ安定した球を打ち続ける事は難しいです。相手から返球される球の回転やスピードも毎回違うため、細かい微調整が必要な上に、ボール球に手を出し続けるとなれば、安定させるのは不可能です。
ブログに動画を貼った「水谷隼×張本智和 2人のエースをつくりあげた練習②」はご確認頂けましたでしょうか?

水谷隼×張本智和 2人のエースをつくりあげた練習②

水谷隼選手は常に小刻みにステップを踏みながらフットワークをして、右足左足の距離(スタンス)も変えず、同じフォームで返球をしておりますね。非常に参考になる動画です。
では、どうやってフットワークをしたら良いのかについてご説明をさせて頂きます。

フットワークの種類や動き方についてもいずれ紹介をさせて頂ければと考えてはおりますが、色んなフットワークに関する動画が別サイトでも紹介されているため、まずは考え方を理解して頂くところからかなと考えております。
卓球で言うフットワークの考え方は、反復横跳びではありません。摺り足なのです。

地に足を付けずにジャンプをしてしまうと、その分、時間のロスが生じます。卓球は0.1秒でも無駄には出来ませんので、ジャンプなどしている暇はありませんよね。出来る限り効率的に移動するためには摺り足で動く必要があります。
イメージが掴めない方のために、こんな練習方法を紹介します。
もし、家に絨毯(じゅうたん)が敷いてあれば、その上に肩幅より多少、広いくらいでスタンスを取って立ってみて下さい。そして下に敷いてある絨毯を足の力を使って左右に動かしてみて下さい。出来ましたか?
このイメージでフットワークをする事で、速いスピードで左右に移動する事が出来ます。フットワークをしながら、体重移動をしながら、腰を使いながら、打球をする必要があるのです。
上下に身体が動いてしまうという事は、それも野球で言うボール球に手を出してしまっている事と同じです。
これを理解しつつ、フットワーク練習をして頂ければ、今までよりも早く動く事が出来るのでは無いでしょうか。


スポンサーリンク


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で