回転を掛ける

卓球は回転が非常に重要です。何故なら、ボールが小さく軽いため、他のスポーツと比較しても非常に変化が大きくなります。
また、他のラケット競技と比較しても、相手との距離が非常に近いため、少しの変化を見逃さずに返球する必要があります。
まぁ一瞬で判断するというよりも、このあたりは感覚が重要です。どういう回転が来たらどう対処するか?という方法を色々と知っている人の方が、返球する時のバリエーションが増えて相手を崩しやすくなります。
チャンスボールであれば、一気に攻め立てていく必要がありますが、そうでない場合は、相手に強く打たれない返球をする必要があります。
よく卓球解説で「瞬時に判断する」とは言いますが、相手の打ち方、試合中の癖を見てこういう球が飛んでくるだろうと予測する方が重要と考えております。
回転にさえ慣れてしまえば、後は、反復練習でこういう回転が来たらこういう返球をするという事を身体に覚えさせるところがスタートかと思います。


スポンサーリンク


大きく分けると、下回転、上回転、横回転、無回転 しかありません。

後は、回転量、スピード、コースが分かれば、当てるだけで返球は可能です。当てるだけだと次に強打をされてしまうので、コース取りは重要なのですが…。

これは、初心者同士でやっていても成長はあまりしないのかなと思います。何故なら、相手が同じところに同じ回転、同じスピードで返球が出来ないからです。多球練習やマシンを使ってやった方がよっぽど反復練習には向いており、フォームを固めれると思います。

さて、前置きが長くなってしまいましたがここからが本題です。卓球における回転の重要性は理解して頂けたと思います。では、自分が回転を掛けるにはどうしたら良いのか?

結論としては、これも感覚の世界です…。と言われてもピンと来ないですよね…。

回転を掛ける=弾かない
回転を掛ける=擦る
回転を掛ける=摩擦
回転を掛ける=打球中にラバーの上にボールを出来る限りキープする
回転を掛ける=ラケットの振りは速くするがボールが飛ばないようにする
という事です。

「2. ボールに慣れる」でご説明をしたボールをポンポンと突く練習はされてますか?
今度はその状態で、ラケットを水平方向に動かしてみて下さい。この時、肩~肘は身体の横にくっ付けて脇が締まっている状態は意識して下さい。前腕、手首は最大限に使って出来る限り速い振りでラケットを水平方向に動かすのです。右利きであればボールが落ちてくるタイミングで、水平に右から左に思いっきり振ってみて下さい。
どうなりましたか? 初心者の方であれば、左の方に思いっきりボールが飛んでいってしまった事でしょう。
確かに、水平に右から左に思いっきり振った場合、左方向にボールは飛びます。しかし、何処まで飛んでいくか?という点と、ボールが地面に落ちてからどれだけ戻ってくるかが重要です。
上級者であれば1m以内にボールが落下し、回転で自分の右側に勢い良く転がっていくはずです。
つまり、出来る限り飛ばないように、回転を掛けるという事なのです。
この回転を掛ける技術が発達していると、相手を崩しやすくなります。何度も繰り返し同じフォームで姿勢は保ったまま、脇は絞めて、前腕と手首を使って(ラケットは軽く握って)思いっきり振って練習を続けてみて下さい。
初めは出来なくて当たり前です。出来るようになれば、それは色んな技術に応用する事が可能です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で